当院では今までプレベナー13を採用しており,切り替えて接種した場合の安全性・有効性が認められております。
これまで1回でもプレベナー13を接種している場合は,残りの接種はプレベナー20を用います。
※基本予約制となっております。不明点はお問い合わせください

・インフルエンザ
2025年度
2025年10月2日(木)〜2026年1月31日(土)で行います
・新型コロナウイルス
2025年10月2日(木)〜2026年1月31日(土)で行います
・高齢者肺炎球菌
助成対象者:接種日の時点で65歳の方
上尾市民の方で、70歳以上
(過去に接種歴のない方)
| 弱毒生水痘ワクチン | シングリックス | |
| 種類 | 生ワクチン | サブユニットワクチン |
| 発症予防効果 | 50~59歳:69.8% 60歳以上:51.3% | 50歳以上:97% 70歳以上:91% |
| 持続期間 | 5~6年 | 9~10年 |
| 主な副作用 | 接種部痛 腫脹・発赤 | 接種部痛 腫脹・発赤 筋肉痛・倦怠感 |
| 接種できない方 | 発熱など急性疾患 | 発熱など急性疾患 免疫異常疾患 免疫抑制薬使用中 |
| 価格(税込み) 接種回数 | 9000円 1回 | 23000円/回 2回 |
✴️ フルミストとは?
昨年より認可された、新しいインフルエンザワクチンになります。
注射ではなく、鼻にスプレーするワクチンです。
生きたインフルエンザウイルスを弱毒化した「生ワクチン」で、
体内に入ると免疫システムがインフルエンザウイルスと戦う準備をします。
従来の注射のワクチンと同等の効果が期待できます。
✴️ フルミストの特徴
・痛みがない:注射ではありませんので、痛みはありません
点鼻した際の刺激を感じる場合はあります。
・1回の接種でOK:注射の場合、小学生までは2回接種を推奨
フルミストは1シーズン1回接種で良いとされています
✴️ フルミストの副作用
生ワクチンのため、軽い風邪のような症状が出ることがあります。
・鼻づまりや鼻水
・喉の痛み
・軽度の発熱
・頭痛や倦怠感
多くは数日以内に自然に軽快します。
・アナフィラキシーなどのアレルギー反応
・喘息の悪化
等が、まれに出現することがあります。
予防接種などでアレルギー反応が見られたことがある方、
喘息をお持ちの方は、事前にご相談ください
✴️ フルミストの対象年齢
2歳〜18歳の方を対象としております。
✴️ フルミストの価格
8,000円(税込)
※予約制となります。
※予定数達した場合、予約を受けられない場合があります。
