プラセンタとは胎盤から抽出され、アミノ酸・ビタミン・ミネラル・核酸などの多くの体の生成に必要な成分を含んでおります。

体内に取り入れることで新陳代謝が活性化され、

◇更年期障害の改善

◇美容作用(しみ・しわ・色素沈着の改善

◇抗酸化作用

などの効果が期待できます。

※注意点

感染への懸念からプラセンタ注射した方は、献血ができなくなります。


 注射方法

   筋肉注射

 注射回数

   週1~2回で行い、期間は2~3か月行うことを推奨しております

 価格

プラセンタ注射1,220円(税込み)/回

※初診料として、初回のみ500円(税込み)がかかります。


プラセンタ内服

飲むプラセンタとして、日本生物製剤(JBP)のポーサインPROを

取り扱っております。

・国産豚のプラセンタ粉末100%使用

・従来品よりも小さくし、飲みやすく改良

・有効性,安全性が立証されている、医療機関専売品

効果は注射と同様に、

◇更年期障害の改善

◇美容作用(しみ・しわ・色素沈着の改善)

◇抗酸化作用

などが期待できます。

また注射では献血ができなくなりますが、

内服ではその問題がございません。

※さらなる効果を期待し、注射との併用も可能です。

価格

JBPポーサインPRO_製品画像 | 産婦人科クリニックさくら

JBPポーサインPRO
140粒 28日分
9,900円(税込)     

※初診料として、初回のみ500円(税込み)がかかります。


にんにく注射・ビタミン注射

 ニンニク注射といっても、ニンニク成分が含まれているわけではありません。ビタミンB1に含まれるアリシンがニンニクの匂いがすることから、

ニンニク注射と呼ばれております。ニンニク注射には体内に蓄積された乳酸を燃焼する働きがあるため、疲労回復や血流改善に効果が期待できます

 ビタミンCはコラーゲン生成やメラニン色素生成抑制により、シミの改善など美容効果が期待できます。また鉄の吸収促進やストレス反応の防止作用もあり、

貧血や風邪の改善にも効果が期待できます。 


 対象の方

ニンニク注射

・だるさがなかなか抜けない方

・夏バテなどで、体力が落ちている方

・眼精疲労

・頭痛や肩こり

・にきび・肌荒れ・口内炎でお悩みの方を入力してください

ビタミン注射

・疲れが取れない方

・シミやそばかすが気になる方

・肌荒れが気になる方

・アルコール摂取量の多い方

・風邪をひきやすい方

 注射方法

   血管注射

 注射回数

   特に決まりはありません。週に1~2回・2週間に1回などご自身のペースで行ってください

 価格

ニンニク注射 1,320円(税込み)/回
ビタミン注射1,320円(税込み)/回
ニンニク注射+
ビタミン注射
2,200円(税込み)/回

※初診料として、初回のみ500円(税込み)がかかります。


エクエル

腱鞘炎や手根管症候群は、妊娠や授乳期、閉経前後に多く、母指CM関節症

(親指の付け根の変形)へバーデン結節(手指第一関節の変形)は更年期以降

に発症しやすいと考えられております。このことから、女性ホルモン(エスト

ロゲン)との関係が考えられております。

最近の論文では、更年期以降の先述の手における諸症状(変形)もエストロゲ

ン低下によるものではないかと考えられております。

そこでへバーデン結節などへの治療として、エストロゲンに似た化学構造を持

つエクオールが注目されております。

エクオールは大豆イソフラボンに含まれるダイゼインが腸内細菌によって代謝

され生み出される成分です。

しかし日本人の場合、2人に1人しかエクオールを体内で作ることができない

ことが分かっております。

当院では、大塚製薬が販売している、「エクエル」の取り扱っております。

今まで対症療法しか行えずなかなか症状が良くならない方、ご相談ください。

※エクエルは薬ではありません。栄養補助食品になりますので、保険適応外になります。

価格

エクエル 大塚製薬 EQUELLE サプリメント 120粒 3袋 新品未開封 - www.v-care.hk

112錠入り(28日分)
1回2錠 1日2回内服
4,400円(税込み)  

AGA治療

AGAとは

AGAちは、男性型脱毛症の略称です。

薄毛や抜け毛に悩む男性のほとんどがAGAであると言われています。

主に男性ホルモンに起因して発症する疾患ですが、

それ以外にも遺伝的要因や生活習慣など様々な要因の関与が

示唆されています。

AGAは特に成人男性に多くみられる脱毛症の一種です。現在では、薄毛や抜け毛に悩む男性のほとんどがAGAであるといわれています。


AGAの分類

AGAは進行性の為、治療を行わなければ髪の毛の数は減り続け、

抜け毛・薄毛は徐々に目立ってきます。

進行具合を9つのパターンに分類しまとめたものに

「ハミルトンノーウッド分類」があります。


ハミルトン・ノーウッド分類なるもの | aga-diaryのブログ

Ⅰ型:生え際が少し後退しているが、あまり目立たない状態

Ⅱ型:Ⅰ型よりも少し進行している状態

Ⅱ型vertex:Ⅱ型に加え、頭頂部がO型に薄くなる状態

Ⅲ型:生え際の薄毛が進行し、M字になっている状態

Ⅲ型vertex:Ⅲ型に加え、頭頂部がO型に薄くなる状態

Ⅳ型:生え際が後退し、頭頂部がO型に薄くなる状態

Ⅴ型:生え際の後退が進行し、頭頂部とつながりそうな状態

Ⅵ型:生え際が後退し、頭頂部とつながってる状態

Ⅶ型:Ⅵ型がさらに進行し、側頭部の薄毛も目立つ状態



日本人では、Ⅱ型vertexの方が多いと言われています。


AGAの治療

AGAには、男性ホルモンの1種であるテストステロンが、

体内の還元酵素であるⅠ型及びⅡ型5αリダクターゼ(5α還元酵素)によって

変化生成されたジヒドロテストステロン(DHT)が大きく関与しています。

通常のヘアサイクルが2~6年であるのに対して、

DHTの影響を受けると、約100日と短縮します。


AGAの治療は内服治療が一般的です。

5α還元酵素を阻害し、DHTの生成を抑制する

「フィナステリド」・「デュタステリド」があります。

フィナステリド

Ⅱ型のみを阻害する

副反応:勃起機能不全・射精障害・性欲低下・肝機能障害

デュタステリド

Ⅰ型,Ⅱ型両方を阻害する

発毛効果はフィナステリドの1.6倍あると言われております。

反応:勃起機能不全・射精障害・性欲低下・肝機能障害


※効果が実感できるようになるには、早くても3か月はかかります。

6か月以上の継続を推奨しております。

新たなスタート ミノタブ845日目 フィナ再使用18日目 | 30代男ミノタブ+デュタスの最強コンビで薄毛、AGA改善に挑戦!モウコンサルとし ...

フォルテカ

発毛・育毛及び抜け毛の進行予防に効果のあるミノキシジルを

主成分とする外用液「フォルテカ」も取り扱っております。

ミノキシジルは毛乳頭細胞を刺激して毛母細胞の増殖を促す

成長因子を出させる作用があり、血流が改善されることで、

毛細血管から毛乳頭への栄養をいきわたらせるが出来るようになり、

発毛効果が期待できます。


用法・容量

1日2回 1回1ml・・・1本で36日分になります


※効果が実感できるまで時間がかかります。4か月の継続使用を推奨。

※フィナステリド・デュタステリドと併用可能です。

フォルテカ | 大興製薬株式会社|一般用医薬品

初期脱毛

AGAの治療を開始して少し経つと、一時抜け毛が増えた様に感じる

場合があります。これを「初期脱毛」と呼びます。

開始後2週~1か月で起こりやすく、2か月程度で収まることが多いです。

この初期脱毛は副作用ではありません。

この時期に、薬が効いていない・悪化していると、治療をやめてしまう方が

いらっしゃいますが、治療の経過の上で通る道ですのでご安心ください。


価格


フィナステリド 
28錠
4,000円(税込み)   
デュタステリド 
30錠
5,500円(税込み)    
フォルテカ
1本 72ml(36日分)
4,400円(税込み)

※初診料として、初回のみ500円(税込み)がかかります。


メディカルダイエット

メディカルダイエットとは

当院では、生活習慣病などの予防を目的とした、

肥満外来(メディカダイエット)を行なっております。

体重減少にて肥満症を予防することによって、

生活習慣病の予防,もしくは病状の改善につながります。

しかしこれまでの保険診療に限定した治療では、

体重減量効果が不十分であることが多くありました。

そのため今回自由診療(自費診療)として、

メディカルダイエットを開始することとしました。

当院では、従来の食事・運動療法に加え、

注射薬を用いて減量を目指します。


「健診で体重減らすように言われたけど、なかなか痩せられない」

「高血圧・コレステロールなどで体重減らしたいけど、上手くいかない」

「何度もダイエットに挑んでいるが、上手くいかない」

このようなお悩みをお持ちの方は、ご相談ください


※メディカルダイエットは自由診療です。

法律で混合診療が禁止されており、通常の保険診療と

同じ日に行うことはできません。

※糖尿病の方は、保険適応となる場合があります。

メディカルダイエットの適応

当院では、BMI 24以上を対象としております。

※BMIはbody mass indexの略で体格を表す指標です。

BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で計算されます。

男女ともに、22が理想とされています。


目安の身長体重は以下の通りです

身長(㎝) 体重(kg)
  BMI22 BMI24
 145 46.3 48.7
150 49.5 54
155 52.9 57.7
160 56.3 61.4
165 59.9 65.3
170 63.6 69.4
175 67.4 73.5
180 71.3 77.8


マンジャロについて

当院ではマンジャロを使用しております。

マンジャロは、

1.グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)

2.グルカゴン様ペプチド-1(GLP -1)

の2つの受容体に作用する世界初の持続型GIP/GLP-1受容体作動薬です。

この薬剤は、2型糖尿病の治療に用いられます。

食事を摂取することで分泌され、膵臓からのインスリン分泌を促し、

血糖値を下げる作用があります。

またGLP-1は、

・ 満腹中枢に作用し食欲を抑える

・ 胃腸の動きを抑え食事の量を減らす

効果があります。

GIPは、グルカゴンというホルモンの分泌を促します。

グルカゴンは、肝臓や脂肪細胞に作用し、

・ 脂肪の分解を促進する

・ 食欲を抑制する

効果があります。


※肥満症治療薬としての適応はありませんが、同成分の「ゼップバウンド」が

厚生労働省より肥満症治療薬として製造販売が承認されております。

肥満症治療薬「マンジャロ」導入のお知らせ - つくば・土浦鶴町 ...

マンジャロの期待される効果

マンジャロは他のGLP-1製剤と比べ,、

優れた体重減少効果が確認されております。


※臨床試験データ(SURPASS-2試験

投与後40週での体重変化量は以下の通りになります


体重変化量(kg)

オゼンピック(1mg)

-6.2

マンジャロ(5mg)

-7.8

マンジャロ(10mg)

-10.3

マンジャロ(15mg)

-12.4

・当院では、10mg・15mgの採用はありません。


マンジャロの使用方法

週に1回の注射薬になります。

皮下注射 : 主に腹部(または大腿部)に注射します

2.5mgから開始して、体重減少効果や副反応(後述)をみて、

5mgへの増量を検討します


マンジャロの副反応

代表的なものとして、

1. 胃腸障害(吐き気・便秘・下痢など)

2. 倦怠感

3. 気分の落ち込み

4. アレルギー反応

5. 稀に低血糖・膵炎・胆石

などが挙げられます。


マンジャロが使用できない方

・ マンジャロに過敏症のある方

・ 妊娠中,授乳中の方

・ ワーファリン内服中の方

・ 重度の胃腸障害がある方

・ 膵炎の既往がある方

・ 中等度以上の腎障害,肝障害のある方

・ ピル内服中の方

※当院では未成年の方への接種も行なっておりません。


メディカルダイエットの流れ

step1  外来診療

・ 問診(身長・体重・BMI)

・ 既往歴のチェック(服薬内容)

・ 採血

 を行い、適応の有無を判断します。

※糖尿病があれば、保険適応となる場合があります。

※当院もしくは他院で採血行なっている場合は、

 それを利用出来る場合があります。

※注射開始後も、数ヶ月おきの採血を推奨しております。

step2   処方・注射

・ メディカルダイエットの適応であれば、マンジャロを処方します

・ 使用方法を説明し、初回は看護師がレクチャーを行い接種します。

 2回目以降は、自身でご自宅て注射します。

・ まず2.5mgをを週1回、計4回注射します

・ その後は、2.5mg、もしくは5mgに増量して週1回の注射を継続します

※予定日に注射を忘れた場合は、次回予定日まで3日間(72時間)以上空いていれば、注射していただいて大丈夫です。3日間(72時間)以内の場合はその週は注射は行わず、翌週予定日に注射をしてください。

※使用済みの注射は、医療ごみのため一般ゴミでは廃棄できません。

当院で廃棄を行いますので、次回受診時にお持ちください


費用

・ 初診料 : 3,300円(税込)

・ 検査料 : 3,300円(税込)

1回投与量

1ヶ月分(4回分)の費用(税込)

2.5mg

22,000円

5mg

33,000円


※再診料は頂いておりません。

※注射開始後も、数ヶ月おきの採血を推奨しております。


注意事項

・ 治療の効果は個人差もあり、100%効果を保証するものではございません

・ 注射だけでなく、食事や運動と併せて行なっていくことが重要です

・ 適応外使用のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります

・ マンジャロは糖尿病治療薬です。流通が不安定になった場合は、

 糖尿病の治療の患者様を優先させていただきます。